・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
漢方薬・医薬品の販売は行っておりません。漢方薬・医薬品のお買い求めは有野台薬品へ
¥10,368 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で1月21日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
・どんな方にも日頃から健康のために続けて飲んでいただけるもの
・栄養素がバランスよく自然のままに含まれていて、生命力が豊かな天然のもの
・できる限り添加物も使用せず、毎日安心して飲んでいただけるもの
そういったサプリメントを提供できないかと以前から考えておりました。
そんな構想から3年をかけて、クラウドファンディングで多くの皆様からご支援をいただき、この製品の販売がついに実現いたしました。
本当に感謝いたします。
「リナシー」は、良質のスピルリナとアセロラを配合し、天然の恵みをたっぷりと凝縮した天然サプリメントです。
添加物も使用しておらず、毎日安心してお召し上がり頂けます。
スピルリナは「藻」の一種で、35億年前に地球上に最初に誕生したとされる「藍藻」の一種です。
それだけの長い間、生き残ってきた非常に強い生命力を持っています。
「スーパーフードの王様」とも呼ばれ、70種類以上の栄養素を自然のままにバランスよく豊富に含んでおり、健康や美容に欠かせない栄養素を手軽に補えます。
植物性のタンパク質、各種ビタミン・ミネラル、フィトケミカル(葉緑素、βカロテン、フィコシアニンなど)、食物繊維、不飽和脂肪酸(γ-リノレン酸など)、核酸(DNA、RNA)などの
現代人が不足しがちな栄養素を補うことができます。
私たちの体内では、そういった自然のバランスで含まれる60~70種類の栄養素たちの連係プレーにより、生命代謝が正常に維持されます。
良質のスピルリナには、手を加えて作られた合成の栄養素ではなく、自然のままのバランスの良い栄養素が含まれていて、生命力がとても豊かなものになります。
また、消化吸収も非常に良いものになります。
ただ、スピルリナにはビタミンCが含まれていないという欠点があります。
ですので、リナシーには良質のスピルリナとともにビタミンCが豊富なアセロラを配合しています。
リナシーは、一日に必要な栄養素をバランス良く補い、健康な体づくりのベースとなるサプリメントです。
一日の栄養バランスが心配な方、忙しくてバランスの良い食生活が送れない方、タンパク質が不足しがちな方
には特におすすめです。
健康的な毎日を送りたい方に、ぜひおすすめしたいリナシー。
自然の力で、美容や健康を手軽にサポートします。
【原材料名】
スピルリナ原末(台湾製造)、食物繊維、アセロラ末、黒ゴマ
【お召し上がり方】
通常の食事における緑黄色野菜の摂取量からみて、1日10粒~30粒を目安に、水やお湯などと一緒にお召し上がり下さい。
【リナシーQ&A】
Q. お薬と一緒に飲んでも大丈夫ですか?
リナシーは食品ですので、病院のお薬等と一緒に飲んでも差し支えありません。
※ただし、「ワルファリン(ワーファリン)」という血栓治療薬を服用されていて、納豆などのビタミンK含有食品を制限を受けている方は、リナシーの摂取をお控え下さい。(お薬の作用を弱めてしまいます)
Q. 副作用はありますか?
リナシーはお薬ではなく、藍藻(らんそう)という食品ですので、特に副作用の心配はありません。
数千年もの昔から食用とされてきた長い歴史があり、国連やFDA米国食品医薬局も有益で安心な食品と認めています。
また、添加物も含んでいませんので、安心してお召し上がりいただけます。
Q. 子供や妊婦が飲んでも大丈夫ですか?
お子様でもお召し上がりいただけます。特に量に決まりはありませんが、お子様の場合は、
目安として年齢の数をおすすめしています。錠剤が飲めない場合は噛んでいただくことも可能
です(賦形剤を使用していないので、とても軟らかいです)。
また、妊娠中の方もバランスの良い栄養が必要ですので、むしろ積極的に摂っていただきたいです。
Q. リナシーを飲み始めて、便が硬くなったり、緑色になるのですが?
リナシーには、食物繊維や整腸作用にすぐれた成分が豊富に含まれていて、腸の運動を促進し便の排泄をスムーズにしてくれます。
ただし、スピルリナの粒には水分がほとんど含まれておらず、胃の中で水分を吸収し、便が硬くなることがまれにあります。そういった場合は、多めの水で服用して下さい。
また、「便が緑色になる」という方もおられますが、葉緑素(クロロフィル)の色です。
腸の掃除が終わり余った葉緑素が排泄されるために起こります。全く心配ありませんのでご安心下さい。
Q. いつ飲んだらいいですか?
特に決まりはありませんので、いつ飲んで頂いても構いません。
例えば、おかずの1品と考えて、食事の時に飲んでいただくことをおすすめします。
忘れないように朝晩時間を決めて飲む、毎食後に必ず飲む、3時間おきに少しずつ飲む、など
ご自分なりの飲み方を見つけて頂くのもいいですね。
その他、ご不明な点等ございましたら、お気軽にご質問下さい。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥10,368 税込